迂闊にも程がある

迂闊なおばさんの悲喜こもごも

実は苦手なのです

 

昨日は何と午後7時過ぎに就寝。

日中、映画を何本か観過ぎて脳も心も疲れ切ってしまったんだと思う。

観た映画のひとつに「FALL」というのがあったせいもあるかも。

 

そんなに早くに寝たものだから当然やたらと早くに目が覚める。

第一覚醒=午後11時半 いや、今日やん

第二覚醒=午前0時45分 いや、1時間ちょいしか過ぎてないやん。

第三覚醒=午前3時ごにょごにょ いや、最早覚えていないし。

第四覚醒=午前5時23分 ええ塩梅の時間ゆえに起きようと決意。

 

何て質の悪い睡眠なんでしょう。

本当に起きるまで三回も目が覚めている、しかもスッと再眠できてない。

ただ、延べ時間約10時間?

中途覚醒しているにしても「よう寝たわ」と自分に言い聞かせる。

 

そんな睡眠の質はアレとしてダラダラと惰眠を貪るというある意味至福を味わったせいか、朝から私は何だか活力がみなぎっていた。

しかもせっかくの日曜日というのに一日中雨が降り注ぐ昨日とは打って変わって、お日様が燦燦と降り注いでいる。

 

午前9時開店を待ってホームセンターへ。

まずカゴに入れたのは「ブラックキャップ」の室内用と屋外用。

このところGを見る事はないんだけど「ブラックキャップ」の使用期限が過ぎちゃいそうだから念のために。

ホームセンターとその後に寄った他のお店で野菜の苗とお花の苗を買う。

 

えんどう豆とスナップえんどうが終わった後のプランターが空いたまま。

このまま空き家でもいいかな?と思ったけど、やっぱり気になる。

空き家だったひとつのプランターには赤と黄色のピーマン。

もうひとつのプランターにはオクラを二株。

ひとつは100円、もうひとつは130円。

何が違うのか、観ていきたい。

 

プランターの古い土は日に干し、根っこや何だかんだを取り除く。毎日晴れてるワケではないので週間天気予報を見て晴れの日に土を干すのだけど、なかなかうまくいかない。

土を干していると近所の飼い猫さんや野良さん(餌付けされているかも)がお土産を残していく事もあるのでネットを被せる。私の庭には猫のウ〇チを避けるためにトゲトゲマットを置いている。

 

花の苗を買う時って何かときめきます。

 

以前植えたトマト・ナス・きゅうり・ゴーヤはスクスクと。
空き家に植えたカラーピーマン家とオクラ家が同じ様にスクスクしてほしい。

初めて獲れたきゅうりをぬか漬けに。見えてないけど。